おひさなかきこみ

2005年5月29日
ほかんとこかきこんでたんだけど
またここでもかきこむかと(笑)

そこに招待してくけたひとが退会しちゃったのよ
じゃあ彼もここにもどってくるかなと(笑)

救援セット

2004年11月24日
何の救援なのか
想像して頂くしかないが
それ相当の物をうちの会社もかかわることになったようだ
もちろん最低限の頂くものは頂くが...

災害はただではすまない

つまり、最終的には
税金ということです。

俺には関係ない
って思わないことです
(笑)

ただし
マスコミの報道は
なんか
ずれてる気がする

一ヶ月たったわけだから
おいしい材料はない
という報道な気がする

ところで

タル募金が始まった(笑)

カープが今に至るのは
募金活動もあった経歴もあって
その募金活動から成り立ってるのだ

まあ、その募金で
たとえばいまでいうと、巨人の清原も雇った
とかの話もあるのだが

市民がそれしなきゃ動かない
広島の経済界も情けないな

新しい場所で新球場という話も
あっという間に胡散...消えて
いまのとこを建替えるってことに
きまってしまった

なんやそれ (笑)

さいしょからそれでいけよ

まあ
二年間はカープのホームグランドは
なくなるけど
そんなもん どうでもなる

仙台に笑われる

これが 本音だろな

(笑)

ライブドアさん

カープ買収してよ (笑)

カープのオーナーは
馬鹿だから
どうでもなる
うん
コクドの一族とかわらへん

今の現実は
市民の球団じゃない
株をもっている人のものだからねぇ

共同経営しか
仕事はできへん

まあ

こんなことここでいっても
どうにもならんが (笑)

今朝見た夢

2004年11月23日
俺には全然関係ない内容だった

だって北の国の話だし
その国の一番えらい人が
もうすぐ革命起こされそうな内容だったし
余りにもリアルすぎて
ニュース見てるのかとおもった
インタビュー形式なシーンもあったし....

予知でなければいいけどねぇ

今日は勤労感謝な日だけど
出勤です

毎年のことですけど
忙しいのです
ふと気になって検索してみた
先日エアロビクス選手権を見た時
大村詠一クンが出てきたからなんだが
彼はインシュリン注射の治療している人だからな

すると結構彼の事とは関係なくヒットした
治療法として一般的的になっているようだ
ダイエットとしての効果もあるみたいだし

でもまあ、
番組見た彼の印象はというと
大人になったなあって感じ(笑)
初めて見たときは中坊くらいだったからなあ
今回のチャンピオンは
何時も優勝してたような人を抑えて
甘いマスクの若い子が優勝したようだ(笑)
名前はあげない、というか忘れた(笑)
ああいう体型の人は観賞用だしねぇ(笑)

朝倉大介

2004年11月12日
好きな曲作りしてくれる人です(笑)



15年も働いてる人なんですけど
余り有名じゃないみたい 爆

通の人が好きな人ってことですな

朝倉大介

2004年11月12日
好きな曲作りしてくれる人です(笑)



15年も働いてる人なんですけど
余り有名じゃないみたい 爆

通の人が好きな人ってことですな

ふと おもったこと

2004年11月11日
何故「小千谷」を「おじや」と認識したのだろか(笑)

基本は「小千谷縮」だろうな

上杉謙信ともつながるし
当然、上杉家は会津若松藩に追い払われ(笑)
明治維新の時に「長岡戦争」
この時は、河井継之助か・・・
そか、日本初の公立小学校か....
上杉鷹山というのも高名だのう

これだけ情報があると
自然に、「おじや」と、記憶に刷り込まれるなあ。

知り合いが長岡にいてるんだよな。
どうなってるのか気にはなるけど、
なにもできない...

昔 好きだった 唄

2004年11月10日
幸せは作るもの
自分の手で
暖かい
心で
作るもの

小さな
幸せ
両手で
抱きしめ

逃がしはしない
離しはしない

私の宝物


−−−−−

別にどうっていう歌詞では無いけど
なんか
今朝
森山亮子の「なだそうそう」聞いてて
こっちの歌詞を思い出してしまった

涙も流したよ 汗

ほかによく歌われる
サトウキビ畑といううたを知って
もう30年近くなるし
さっきの唄もその頃の唄なんだよな

全然進化してねーな
本質は変わらない

言霊ってのはべつに新しくなるわけでもないし
振り付けやサウンドで着飾っても
こじつけの言葉遊びだと
意味成さなくなる

つくづくおもった

花火

2004年10月10日
先ほどまで 花火を見てた
自宅から20歩も歩けばみれる花火
秋の花火もよろしいな(笑)
こじんまりしたやつだけど
考えたら今年初めてみたやつだった

これから 冬に向かうんだな

秋祭り

2004年10月3日
先日 生まれ故郷の秋祭りが 放映されてた
同じだなあ
当たり前ではあるが(笑)

神社に奉納するわけだが
普通にその神社にいくのも簡単じゃない(笑)
石段が多いっ (笑)
ま 全国的に色々あるだろうから
それは少ないよとかいわれることもあるだろうけど
しんどいです。(笑)
陸上の練習とかで走りのぼりする時は最悪(笑)

どこでもそうだろうけど
ちゃんと抜け道とか、神社の裏とか車でこれたりはするけど
石段を登ることに意義があるわけだからな

ま そんなこと 思い出してました

台風21号

2004年9月28日
前回は風台風
今回は雨台風

いつくるかによって
会社早期終了もありうる
てか やすんでしまおうかな
とか 考えたり(笑)

情報チェックだにゃ

つづくもの

2004年9月21日
なんのことはない
お通夜とかつづいてる

亡くなった人には失礼だけど
お金が続かない 苦笑

今夜のお通夜は
仕事でかなりなむりを頼んだりしたおばちゃんだった

でも笑いながら いいですよ やってあげるから
なんていってくれた

そんな無理を頼み込んだ仕事を今
おれが引き受けている
つまりおれが自宅でやってるのだな(笑)
きついわあ(笑)
でも、去年からダチを引きずり込んで、その仕事をさせて
いくらかのおかねを....
ピンはねとはいかないが 爆

いろんなことで お世話になった おばちゃん

冥福を祈る

2010年

2004年9月12日 日常
「2001年宇宙の旅」という映画を10代の時見た(笑)
そして
さっき「2010年」を見終わった。

続編ということだけど、30年たっての続編。

2000年になった時、すこしびびったけど(笑)
アトムの誕生日も去年だし...

変わってないんだよな。

はいぶりっとカー というジャンルが やっとこだし

いまだに石油
なおかつアトミック、原子力も
危険因子のイメージだし

人間は 原始的にいきるしかないんかなあ

超古代文明というのがある
興味あるジャンルだけど
高度な文明ということもいわれてるけど
消滅しているのも確か

なんなんだろな

とおもう

台風襲来

2004年9月7日
仕事は昼に打ち切り
県内は交通機関ストップ
おいらは自転車だけど
こわかったわあ
追い風だといってもとまらなきゃこわい(笑)

てことで

数年前の風台風とおなじかんじなので
停電もありうる
この間は3日間だったが
今回はどうだろ

てことで ひとまずの書き込み (笑)

今5時過ぎ
数年前の最大風速は58Mだったのだが
今回は60.2m
たまったもんじゃないわなあ
歌詞の内容なんだけど

著作にひっかかるし

秘密に書く (笑)

それもだめだろうけど

いいじゃん (笑)

花より男子

2004年9月4日
おもろいわあ
中身が凄く軽すぎるけど(笑)

一番おもろいのは

チャイニーズなのに
完璧な日本人の苗字(笑)

まあ 原作が
日本の少女漫画だから
仕方ないか(笑)

もちろん 原作は 俺は 読んでる 爆

無意味な書き込み

2004年9月3日




いちたすいちは

わんっ

わんっ
 わんっ

   わんっ

んんんんん

 分かる人にはわかる

   どうでもいい 書き込み (笑)
何度となく見てるけど

今の俺には

きつい
高校の時、好きだった唄に
「白いゆり」という唄があった

ザ・リガニーズというグループの唄。

大好きで、今でもギターもつと口ずさんでしまう。

当時のメンバーの一人は今は確か、
東芝EMIレコードの社長だっけ?
所太郎はリポーターしてるな(笑)

そんなこと思い出しながら検索してみたら
公式(?)サイトを発見。(笑)
http://www.therigannies.com/
当時のメンバーとやらが「中高年登山」してきました、
とかの、書き込みがあったのには笑えた(笑)

23、24日にはライブしたらしい。

結成37年後のサイトみたいだねー。

ほかにもそういう人たちのサイトあるようだし、
さがしてみよう(笑)

ザリガニのサイトみてたら
彼らの出演ライブの記録に
俺が見に行ったライブの日にち発見 (笑)

百合の花

2004年8月23日
今 その香りを漂わせている。

持って帰ってください、といわれてね。

先日、俺のいとこがなくなった。

これが、この間見た夢の意味だったんだなとおもった。

おいつはわらって消えたけど、

ひとり連れて帰ったってことかな。

俺はひとり、知り合いをなくした。

でも、さすがにきついね。

今年になって続けていとこをなくしたんだ。

その二人が兄弟なんだからなあ....

来年のお盆は二人分の初盆なんだなあ....

1 2 3

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索